トップページ»

チメロサールの殺菌力

日曜日, 8月 12th, 2007

KW:滅菌消毒・チメロサール・殺菌力・thimerosal・水銀性剤・エチル水銀・アルキル水銀中毒

Q:消毒薬としてのチメロサールの殺菌力は、どの水準に分類されるのか

A:消毒薬の殺菌力を主体とした分類として、『水準』を用いる分類法があるが、各水準は次の通り定義されている。

高水準消毒薬

(high-level disinfection)

(high-level disinfection) 大量の芽胞の場合を 除いて、全ての微生物を殺滅。
中水準消毒薬

(intermediate disinfection)

芽胞以外の全ての微 生物を殺滅するが、中には殺芽胞性を示すものもある。
低水準消毒薬

(low-level disinfection)

結核菌などの抵抗性 を有する菌及び消毒薬に耐性を有する一部の菌以外の微生物を殺滅。

チメロサール(thimerosal)については、次の報告がされている。

本品を乾燥したものを定量するとき、thimerosal(C9H9HgNaO2S:404.81)98.0%以上を含む。 thimerosalは白色-淡黄色の結晶性の粉末で、僅かに特異な臭いがある。thimerosalは水に極めて溶け易く(1g/1mL)、エタノールにやや溶け易く(1g/9mL)、エーテル又はベンゼンに殆ど溶けない。本品の水溶液(1→100)のpHは6.0-7.0である。1%水溶液のpHは約 6.7である。本品は空気に対して安定であるが、光りにより徐々に変化する。

  • 貯法:遮光した気密容器。
  • 劇薬(0.2%以下を含有する外用薬を除く。指定医薬品は劇薬のみである。)
  • 本質:殺菌、防腐剤。
  • 名称:Thimerosal[USP]、Thiomersal[BP]、sodium o-(ethylmercurithio)benzoate、Thiomersal[東独]、Mercurothiolate Sodique[FP]。ethylmercurithiosalicylate

1926年にKharaschが創製したもので、マーキュロクロムなどと同じ有機水銀化合物であるが、マーキュロクロムのように使用部位の着色がないこと、殺菌力が強いことから広く用いられていた。本品の水溶液やチンキには、安定剤としてモノエタノールアミンを0.1%程度加える。

  • 薬効:本品は殺菌作用及び静菌作用を持つ。本品は黴に対しても効果を持つが、芽胞菌に対して無効である。刺激性は弱く、組織蛋白を凝固しないので、深達性である。
0.1%-水溶液 連鎖球菌、ブドウ球 菌、大腸菌を死滅。
0.001%-水溶液 連鎖球菌、ブドウ球 菌、大腸菌の発育を阻止。
1:500- 1000 結核菌無効・胞子無 効
  • 副作用:本剤はエチル水銀基を有するため、メチル水銀と同様な、中枢神経障害を主体とするアルキル水銀中毒を起こしうる。昭和45年に、本剤を防腐剤として使用していたヒト血漿を短期間に大量投与された小児が、アルキル水銀中毒を起こして死亡した例が報告された。また、本品に対して過敏な者では、適用後、局所の炎症を起こすことがあり、長期連用は慎むべき薬品である。
  • 適用:本品はマーキュロクロムのように溶液が着色しないので、人体組織や繊維を汚染することがなく、石鹸、エタノールと混和しても効力が変わらない。

本品の使用濃度は使用部位又は個人の感受性差により異なる。また可溶性抗原を混和しても混濁しないので、トキシン、トキソイドなどの生物学的製 剤やその他の医薬品の防腐剤とする。

0.1%-水溶液又 は生理食塩液 一般用消毒(皮膚の 表面、深部及び敏感な粘膜の消毒殺菌、化膿性皮膚疾患、創傷一般の消毒洗浄)
0.02%-生理食塩液 眼科用
0.1-0.02%- 水溶液 耳鼻咽喉科用に使用。
0.1%-チンキ剤 手術の清浄用
0.5%-吸水軟膏 又は親水軟膏・1%-チンク油製剤 皮膚糸状菌症
0.05%-水溶液 鵞口瘡に塗布又は含嗽
0.04-0.02% -水溶液 患部の湿布
0.02-0.01% -水溶液 尿道、膀胱の洗浄
0.1%-水溶液 タンポン又は直接注 入し産婦人科に使用。

本品の水溶液は酸、重金属塩により沈澱を起こすので、水溶液調製には新鮮蒸留水を用いる。また長期保存により次第に分解する。

thimerosalの作用菌種に関する報告を見る限り、『芽胞菌、結核菌』に無効とする報告が見られるため、消毒薬の作用強度から見ると『低水準消毒薬』に分類される消毒薬である。

[615.28.THI:2004.7.5.古泉秀夫]


  1. 小林寛伊・編:改訂消毒と滅菌のガイドライン;へるす出版,2004
  2. 国立国際医療センター薬剤部医薬品情報管理室・編:医薬品情報,26(7):704-705(1999)
  3. 第八改正日本薬局方解説書;廣 川書店,1971
  4. 第七改正日本薬局方解説書;廣川書店,1961
  5. 綿貫