トップページ»

『銀翹散について』

火曜日, 2月 28th, 2012

 

KW:臨床薬理・銀翹散・ぎんぎょうさん・風邪・かぜ・金銀花・連翹・薄荷・桔梗・甘草・荊芥・淡竹葉・淡豆鼓・牛蒡子・羚羊角

Q:銀翹散について

A:銀翹散(クラシエ製薬)は、次の処方により構成されている。
銀翹散エキス粉末…5,900mg(成人1日の服用量3包(1包2.3g)中含有量)
金銀花………4.26g
連翹…………4.26g
薄荷…………2.556g
桔梗…………2.556g
甘草…………2.556g
淡竹葉………1.704g
荊芥…………1.704g
淡豆鼓………2.136g
牛蒡子………2.136g
羚羊角………0.132g
全量…………24g

銀翹散エキス顆粒は漢方の古典と云われる中国の医書『温病条弁(うんびょうじょうべん)』に収載される銀翹散という漢方を基本として創られた処方である。
効能:かぜによる喉の痛み・口(のど)の渇き・せき・頭痛。
用法・用量:1日3回食前又は食間に水又は白湯で服用。
成人(15歳以上):1包/日。15歳未満7歳以上:1/2包/日。7歳未満5歳以上:1/4包/日。5歳未満:服用禁。
副作用:偽アルドステロン症(尿量減少、顔・手足の浮腫み、目蓋が重くなる、手の強張り、血圧上昇、頭痛等)。皮膚(発疹、発赤、痒み)。消化器(悪心、食欲不振、胃部不快感)。

連 翹:(forsythiae suspensa[局]):トリテルペノイドとしてはbetulinic acid、ursolic acid、oleanolic acid、リグナン及び配糖体phillygenin、phillyrin、arctigenin、arctiin、フラボノイドのrutin、quercitrin等が報告されている。その他、forsythoside A、forsythin、forsythigeninの含有が検討されている。連翹が熱性疾患や化膿性疾患に対して用いられることにより、抗菌作用、抗炎症作用が検討されている。連翹の適応症の一つに細菌感染症があると見なされることから抗菌作用の検討され、煎液には黄色ブドウ球菌、赤痢菌A群、溶血連鎖球菌、肺炎双球菌、チフス菌などに抗菌作用を示し、結核菌やインフルエンザ・ウイルスを抑制するの報告がある。その他、抗アレルギー作用、抗炎症作用が報告されている。

薄 荷:(mentha arvensis L.var.piperascens):精油を1%内外含有し、葉に1.5-4%、茎に0.1-0.3%含む。l-menthol 30-67%、methylacetate 5-31%、l-menthone 2-22%の他に、1,8-cineole、β-caryophynene、l-limonene、isomenthone、germacrene-D、piperitone、pulegone等のテルペノイドを含む。薄荷培養細胞由来の細胞外多糖中に含まれるペクチン成分に関する報告がある。薄荷油は中毒量以下で鎮痙的あるいは運動抑制的に作用する。薄荷油は蛙・兎で中枢麻痺作用を起こし、末梢血管拡張作用が報告されており、その他、利胆作用、鎮痛作用、抗炎症作用・抗アレルギー作用、抗菌作用、皮膚刺激作用が報告されている。薄荷油として健胃薬として配合剤の原料になり、鎮痛、鎮痒、収斂、・消炎薬としてパップ剤などの形で使用されている。

桔 梗:(platycodon grandiflorum A.De Candolle):根にトリテルペノイドサポニン(platycodin)、ステロール類を含有する。サポニンはplatycodigeninをアグリコンとするplatycodin A、C、D、D2 等とpolygalacic acidをアグリコンとするpolygalacin D、D2等に分類される。platycodogenin、3-O-β-glucosylplatycodigeninが分離されている。ステロール類はα-spinasterol、α-spinasteryl-β-D-glucoside、Δ7-stigmasterol等が知られている。効能として去痰・鎮咳作用、抗炎症作用、マクロファージ貪食能亢進作用、排膿作用・抗菌作用等が報告されており、漢方的には咳は二次的な物で喉痛と膿が主になっている。つまり桔梗の適応は鎮咳、排膿、去痰、喉痛が主である。

甘 草:(glycyrrhiaze radix):トリテルペノイド配糖体を6-14%含有し、その主成分glycyrrhizinは蔗糖の150倍の甘味がある。酸加水分解によりglycyrrhetinic acidと2分子のglucuronic acidを生ずる。蔗糖の300倍の甘味を持つapioglycyrrhizin、苦味を持つlicorice-saponin B等が単離されている。フラボノイドとしてはliquiritinとそのaglycone(非配糖体)のliquiritigenin、isoliquiritinとそのaglycone(非配糖体)のisoliquiritigenin、licoflavone、licoricone、licoricidin、クメスタン類のglycyrol、isoglycyrol、カルコン類のlicocharcone A、B、C、D等、他にクマリン及び桂皮酸誘導体、アミノ酸、糖類など多数の化合物が単離されている。効果として抗潰瘍作用、抗アレルギー作用、中枢抑制作用、副腎皮質ホルモン様作用、性ホルモン作用、解毒作用、肝障害改善作用、抗ウイルス作用、インターフェロン誘導作用など、免疫系改善作用、多くの生理活性が報告されている。漢方処方ではかぜ薬、解熱消炎鎮痛薬、鎮痛鎮痙薬、鎮咳去痰薬、健胃消化薬、止瀉整腸薬等に配合されている。

金銀花:(japanese honeysuckle:金銀花・忍冬・スイカズラ・吸い葛):精油に約30種類の成分を含有する。linalool、pinene、tetrahydrofuran、citronellol、α-terpineol、benzylethylalcohol、carvacrol、eugenol、benzylethylalcohol、l-hexene等、花蕾にはchlorogenic acid、isochlorogenic acid等、フラボン誘導体としてluteolin、lonicein、inositol等。その他グリコシド等を含んでいる。効果として抗病原微生物作用、抗炎症及び解熱作用、抗高脂血症作用、軽度の抗潰瘍作用、免疫に対する作用:白血球貪食機能促進・細胞性免疫の抑制作用、抗早期妊娠作用。一般に高熱を呈する感染症疾患に抗炎症、抗菌、解熱作用などの効能を有する。

淡豆鼓(学名:glycine max:タントウシ・香豆鼓・豆鼓):大豆の成熟種子を加工したもの。成分として蛋白質(19.5%)、脂肪(6.9%)、炭水化物(25%)、その他vitamin B1、vitamin B2、ニコチン酸、カルシウム塩、P、Fe、酵素、lecithin等。効能としてニコチン酸等による細胞の新陳代謝の促進、血管拡張作用等。焦燥感、不眠症に用いられる。

羚羊角:学名:antelope:レイヨウカク):成分として角質蛋白、その水解物として18種類のアミノ酸及びポリペプチド、コレステロール、リン脂質類、リン酸カルシウム、keratin、無機塩、vitamin A、微量元素等。薬効として鎮静・催眠作用、抗痙攣作用、解熱作用、高血圧作用、その他子宮平滑筋に対して興奮作用・腸平滑筋に対して抑制作用を示す。

荊 芥:(schizonepeta tenuifolia:ケイガイ):精油(約1.8%)を含み、主成分はd-menthoneの他、d-limonene、dl-menthone、α-pinene、camphene、β-pinene、3-octanone、p-cymene、3-octanol、β-elemene、β-hunulene、piperitone、piperitenone等。モノテルペンとしschizonepetoside ABCDE、schizonol、schizonodiol等。フラボノイドとしてhesperidin、apigenin-7-0-glucoside、licteolin-7-0-glucoside、diosmetin、hesperetin、luteolin等。薬効として抗病原微生物作用、鎮痛解熱作用、抗炎症作用、止血作用、抗酸化作用、抗癌作用(弱い)。効能はかぜ症候群、蕁麻疹、皮膚掻痒症等。

牛蒡子:(burdok:ゴボウシ):リグナン誘導体のアクチゲニン、アクチイン、マライレジノール、ラッパオールA、B、C、D、Eを含有する。薬効として子宮収縮、強直性痙攣誘発、心臓運動抑制、血管拡張、一過性血圧低下 (アークチイン) 。効能として解熱、解毒、去痰、消炎薬として、感冒、咳嗽、咽喉痛、麻疹等に応用。

淡竹葉:(tantikuy