トップページ»

『クドア食中毒について』

土曜日, 4月 16th, 2016

Q:クドア食中毒について

A:クドア食中毒について次の通り報告されている。
a.感染分類:今後、当該寄生虫を起因すると考えられる有症事例が報告された際には、食中毒事例として取り扱うよう、都道府県等あて通知した。

b.一般的性状:クドア食中毒とは、粘液胞子虫(註1の一種Kudoa septempunctataにより発症する激しい下痢・嘔吐を示す症状である。2015年1年間の患者報告数は244人。従来、クドアはヒトには無害な魚の寄生虫と考えられていたが、2000年以降に西日本を中心に生じるようになった。謎の食中毒の原因として同定されたとき、研究者等は驚いたという。当時、ヒラメや鮪等を生食した数時間後に発症し、食中毒の原因として一般的なnoro virusや細菌等の病原微生物が見つからない食中毒の報告が増え、問題視されていた。全国調査の結果その原因として同定されたのがクドアだった。クドアの大きさは、約10マイクロメートル(µm)とされている。
平成22年10月には、ヒラメを摂食した534名中113名が下痢、吐気、嘔吐等の症状を呈した、病因物質不明の食中毒事件が報告されている。また

註1)粘液胞子虫はクラゲやサンゴが所属する刺胞動物に近い後生動物というグループに属している。これらは極囊と呼ばれる袋を持った胞子を多数作るが、この胞子が粘液に覆われていることから粘液胞子虫と呼ばれている。殆どが魚の寄生虫で、ヒト等の哺乳類には寄生しないと報告されている。

c.棲息部位:クドアは魚の筋肉に寄生する粘液胞子虫である。クドアの生活環註2の詳細は不明とされている。生活環が判明している他のクドア属の寄生虫は、一般にゴカイ等の環形動物と魚類との間を往来して寄生しており、魚から魚に直接感染して広がることはないとされる。従ってKudoa septempunctataは養殖場や生け簀内で、魚から魚に感染することはないと考えられている。

註2)生活環とは寄生虫の卵や幼虫が発育・変態して成虫となり、次の世代を生じるまでのサイクル。生活環が判明している寄生虫の場合、生活環のいずれかの段階を止めることで、感染を予防することができる。

d.病原性・感染経路:症状は生食後、数時間と比較的早期に生じ、その後数時間程度で改善する。症状は軽度で、死亡例はなく、予後は良好である。症状が一過性であることから、クドア胞子が長期間体内に留まる可能性は低いと考えられる。これまでクドア食中毒は夏から秋(8月-10月)に多く報告されており、冬から春(11月-5月)にかけては少ない傾向にある。夏から秋の季節に、刺身生食後、比較的短時間で生じた下痢・嘔吐については、クドア食中毒も鑑別に加える必要があると考えられている。Kudoa septempunctataが多量(凡そ筋肉1g当たりクドア胞子数1.0×106を超えるもの)に寄生したヒラメを生で食べると食後数時間で一過性の下痢や嘔吐等の症状が起きる。

e.治療:特に報告されていない。

f.感染防御:冷蔵状態では少なくとも1週間程度、クドア胞子の病原性が保持されていたが、クドアは-20℃から-15℃で4時間以上保管、若しくは中心温度が75℃となるように5分以上加熱することで失活する。また、条件によっては冷蔵条件下で、クドア胞子はが失活する可能性も示唆された。但し、ヒラメの刺身は冷凍すると味が落ち商品価値がなくなるため冷凍による食中毒予防は困難だ。そのため政府は、生産地や輸入時の対策を進める。厚生労働省は2011年10月に輸入ヒラメの検疫内容を強化した。水産庁も国内ヒラメの養殖場・種苗生産施設に対策を呼び掛けている。但し、天然ヒラメや別の魚でもクドア汚染は見つかっており、直ちに患者が出なくなることはないだろう。
Kudoa septempunctataの寄生が確認された養殖場等が存在する海域は限定的であり、養殖場等における寄生の拡大はKudoa septempunctataが寄生した種苗(稚魚)の移動による可能性が高いことが示唆されている。ヒラメによる食中毒を防止するため、養殖場では現段階でできる様々な対策が進められている。
a.Kudoa septempunctataが寄生していない種苗(稚魚)を導入する。
b.来歴・飼育履歴等が異なるヒラメを混合しないよう飼育管理する。
c.ゴカイ等の環形動物がいない飼育環境を確保する。
d.飼育履歴を適正に管理する。
e.出荷前にKudoa septempunctataの寄生がないことを検査で確認する。
等が行われている。

1)小板橋律子:REPORT-ヒラメ生食で発症するクドア食中毒-魚の筋肉に寄生する粘液胞子虫が原因、2010年に初めて同定;NIKKEI MEDICAL,7:2014
2)クドア・セプテンプンクタータ(Kudoa septempunctata)虫類:食品衛生の窓-東京都福祉保健局,2016.3.7.
3)ヒラメを介したクドアの一種による食中毒Q&A;農林水産省,2016.4.11.

                                                [015.11.ANI:2016.4.13.古泉秀夫.]